土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「戸境壁」とは、マンション・アパート等の集合住宅で、隣の住戸との境を仕切る壁のこと。「戸境壁」は、防火の観点から耐火構造、準耐火構造、防火構造のいずれかにしなくてはならないこと、また壁が天井裏まで達していなければならないことが、建築基準法上で規定されている。「戸境壁」は、防音上でも非常に重要。法の規定はないが、隣家との生活音を遮断する上で少なくともコンクリートの厚さが15cm以上必要と言われている。なお、「戸境壁」には大きく分けて、コンクリート壁に直でクロスを貼るクロス直貼りと、コンクリート壁にボードを貼りその上にクロスを貼る二重壁がある。二重壁はコンクリートを平らにならす手間とコストが抑えられるため、一時期多く使われた工法。しかし、コンクリートとボードの空間で音が増幅し、防音性能が低くなることが分かり、吸音材を入れるなど工夫されるようになった。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。