建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

小舞(コマイ)

「小舞」とは、土壁用の下地のこと。木舞と書かれることがある。柱の間にヌキを貫通させ、縦横に細く加工した竹を使って格子状に編み込んで下地にしていく。わらで編んでいくが、このわらのことを小舞縄と呼ぶが、シュロ縄が使われることもある。これを下地にして土壁を塗って伝統的な和室の真壁にする。土蔵のように重厚な壁で、塗りが厚くなっていく場合には木材を使うことも。小舞の上に荒壁を施し、むら直し、中塗りと経て日本古来の壁として仕上げていく。仕上がった壁のことを小舞壁や小舞土壁と呼ぶ。ヌキによって柱と固定されているため、壁としての剛性はボードを張るよりも高く、断熱効果も期待できる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。