土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「小屋裏換気口」とは、小屋裏にたまってしまう熱や湿気を排出するための換気口のこと。小屋裏換気システムは重要な排出口となる。天井面に断熱材を敷きこむ内断熱工法を取った場合、この小屋裏換気口が必要となる代わりに、屋根面に直接断熱工法を行なわない。住宅性能表示制度には規定されているものの、建築基準法の規定は存在していない点に注意が必要だ。軒天に設けられるほか、妻壁や棟に小屋裏換気口を設けることができる。換気口には、そのままにすることができないため、換気金物を使うことが一般的。しかし、軒天有孔ボードを使うことによって、金物を必要としない方法もある。小屋裏換気口の面積は小屋根裏下部の天井面積になどによって決められている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。