土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「剛接合」とは、部材の接合形式の一種で、骨組みに力が加わって部材が変形しても、接合部は変形しない接合方法のこと。鉄筋コンクリート造や鉄骨造のダイヤフラムが剛接合にあたる。剛接合では、筋違が不要なため、柱のない大きな空間が取れるというところが利点だ。木造では剛接合にすることは不可能で、相当する接合方法としては、接合部が移動しないで回転するピン接合が挙げられる。ピン接合では、木の柱と土台をホゾとホゾ穴で接合する。これによって接合部がずれることはなくなるが、柱の上部はグラグラと動き、力のかかり方によっては柱が倒れてしまう。剛接合とピン接合では、同様に水平方向の力がかかった際に、柱の壊れ方が異なる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。