建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

採光(サイコウ)

「採光」とは、建物内の環境を整えるために、窓などの開口部から自然光を採り入れ、室内を明るくすること。人が暮らす環境においては、換気と同様にとても重要な要素で、建築基準法では、「住宅の居室においては床面積の7分の1以上の採光に有効な開口部を設けなければならない」としている。「採光」はあくまでも光のことであって、日照は含まない。このため、北向きで日照がなくても、光が入れば「採光」に有効な開口部と認められる。また、この場合の「採光」に有効な開口部とは、窓であることが多い。この基準に定められた開口部を設置できない部屋は、居室とは表示できず、納戸やサービスルームという表記になる。窓からの採光以外にも、鏡やガラスの反射をうまく利用して、室内の奥のほうに多く光を採り込むような技術もある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。