建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

錆び御影石(サビミカゲイシ)

「錆び御影石」とは、御影石の中でも、風化する途上にある状態の物のこと。薄茶色の色むらが現れる物で、これがサビに似ていることから錆び御影石と呼ぶ。御影石は花崗岩のことであり、産出量が多く耐久性にも優れている。錆び御影石は、錆石と呼ばれることも多く、錆び花崗岩も同様の物。酸化鉄を含んでおり、沈殿して生成された物で、チタン系鉄鉱石のため磁鉄鉱ではない。蛭川御影とも呼ばれる恵那錆石は、鉄分を含んだ地下水が染み込んでできあがった物であり、黒雲母に含まれているアルカリ長石に由来するため、この周りからサビが出てくる。色むらが大きく、風化の途上であることから強度が低い物が多い。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。