建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

残土処理(ザンドショリ)

「残土処理」とは、掘削したときに残った残土を外に搬出する方法で処理すること。残土は建設発生土とも言う。地下室を作るときや、基礎の根伐を行なうと、必ず副産物としての残土が出てくる。これを埋め戻しに使うが、確実に残ってしまうため、処理をしなければいけない。場外に持ち出して処理することが多く、量の少ない残土処理の場合、薄くばらまいて処理することもある。買取ってもらうことが多く、残土処理を行なうときの車両は、そのまま外に出すと道路を汚すことになり、クレームを発生させることが多い。大量に処分するためには、場内で洗浄する設備を用意するなど、対策を講じていく必要がある。買い取りは1m3単位が多い。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。