土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「樹脂サッシ」とは、サッシ部分が硬質塩ビ樹脂などで作られたサッシのこと。熱伝導率が低いため、断熱性が高く、水密性、気密性にも優れている。一般的なアルミサッシと比較すると、その断熱性能は約3倍。また、結露が生じにくいといった利点もある。しかし、樹脂という素材の特性から、耐火性や経年変化による劣化などが問題視されている。樹脂サッシは、寒さの厳しい環境下でも省エネで快適な住環境を作るためにドイツで開発され、その後は北欧や北米、アジアへと普及が進んだ。日本では北海道において普及率が約90%。平成24年現在日本における普及率は7%にとどまっているが、先進諸国では60%を超えている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。