土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「スパイラル筋」とは、鉄筋コンクリート造りに使用される鉄筋のこと。骨組みに使われる鉄筋のひとつ。スパイラル筋の名前の通り、らせん状にスパイラルしている鉄筋であり、継ぎ目がないように作られている。巻かれていることから、螺旋鉄筋と呼ばれることも。せん断防止用の鉄筋であり、柱や梁に使われることが多い。他にも、耐震工事の鉄骨ブレース工法で、鉄骨ブレースと躯体(くたい)の間に入れてせん断補強するが、これも地震に強い鉄筋とされている他に、溶接しなくて済むという理由があるからだ。結束しないでおくと、型枠側によってしまったりすることから、位置固定のために結束することになる。一定の長さ以上に使う場合には、数段分をラップさせて設置する。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。