土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「青海波模様」とは、日本の伝統模様の紋様で、波を表した幾何学模様のこと。三重の半円を連続させた幾何学模様であり、交互にいくつも重ねてでき上がっている。青海波模様の発祥は古代ペルシャと言われており、シルクロードによって日本にもたらされた。これが飛鳥時代であったことから、平安時代に作成された源氏物語の中に雅楽として登場し、光源氏が舞うシーンが出てくる。衣装が青海波模様になっているが、これが名前の由来ではないかと考えられている。普及しするまでは、江戸時代まで待たなければならないが、連続で続くことから吉祥紋として使われてきた。無限に続くということの他、人々の平和な暮らしという意味もいわれのひとつとしてある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。