土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「第1種中高層住居専用地域」とは、中高層住宅の良好な環境を保護するために定められる地域のこと。建ぺい率は30%、40%、50%、60%。絶対的な高さ制限がないのが特徴で、100から500%の容積率に応じて、中高層マンションを建設することも可能である。また、床面積500㎡以内で2階以下であれば店舗や飲食店を建てることもできる。さらに、床面積300㎡以内で2階以下の大学や病院、自動車車庫なども建てることも可能。2階以下が条件であるのは店舗などの施設のため、住宅施設であれば5階建てまでの建設は可能である。しかし、「第1種中高層住居専用地域」にはゴルフ練習場やパチンコ店、ホテルなどの宿泊施設は建設することは許されていない。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。