土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「第2種中高層住居専用地域」とは、主として中高層住宅の良好な住環境を保護するために定められる地域のこと。都市計画法で定められた用途地域のひとつに分けられる。ここでは、適正な土地利用を進めるために、目標に応じて12種類に分けており、建ぺい率や容積率、高さ、道路斜線などに関して制限を加えている。この地域で建築できる建築物は、住宅、共同住宅、幼稚園、小中高校などの第2種低層住居専用地域と同じ物も多いが、それに加えて、2階以下かつ、1,500㎡以下の土地であれば、店舗の建設も可能。さらに、工場の建設もできる一方で、「第2種中高層住居専用地域」では、ホテル・旅館、風俗施設の建設は不可能となっている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。