土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る地番とは、土地を特定するために付けられる符号のこと。一筆ごとに付けられるのは、位置を分かりやすくするため。市区町村字から起番することとなり、登記簿の登記事項として登録される。土地自体の区別に使われ、対象の土地を判別することができるようになる。そのため、土地の売買や登記申請を行なう場合、地番を正確に把握していなければならない。地番は民有地に付されている物であるが、公有地は無番地になっていることがある。分筆された場合には、原則として記録され、記号が付される。住所とは全く別のものであり、住居表示が実施された地区では、一致しない。かつては地番に基づいていたが、人口密集地では判別ができないためである。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。