土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「付鴨居」とは、鴨居に似せた化粧材のこと。鴨居と同じ高さに付ける材になるが、開口部がないところに取り付ける。そのため、鴨居とは対になる関係と言える。本来は、襖(ふすま)や障子の上部に取り付けられる横木であり、溝を設けることで開閉という機能を発揮させるために存在するが、付鴨居には存在していない。何もない壁を見ると、非常に殺風景になってしまうことから、鴨居の延長線上として付鴨居を設けることで、アクセントにすることができる。高級感を出すことができるようになるが、これでも物足りないというときには、付鴨居の上に長押を付けることも可能。予算に問題が出るという場合には、逆にどちらも使わないという方法も選択することができる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。