土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「角柄」とは、二材を組み合わせるときに、片方を伸ばして取り付けるときの長い材のほうのこと。和風造作の仕口のひとつであり、窓や出入り口といった開口部の枠で行なわれる。一方が長くなることから、角が出ているように突き出ることとなる。出幅は見つけ幅をもととして、1.2倍から1.5倍。開口部の枠は、一般的に留が行なわれるが、角柄にすることによって、強いアクセントを作ることが可能に。縦の材を伸ばすことだけではなく、横に伸ばすことも角柄と呼ぶ。土蔵壁の壁面にも活用されることがあり、古い商家などで見ることができる。意匠的な意味で用いられているのではなく、隅からひび割れが伸びたりしないように用いられている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。