建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

鉄平石(テッペイセキ)

「鉄平石」とは、安山岩の一種で、割ると平らになる石のこと。長野県諏訪地方で数多く産出しており、屋根材としても利用されてきた。これを信州鉄平石と呼ぶ。歴史的にも、1811年に諏訪地方で屋根材に使われた記録がある。2cm〜3cm程度の厚みに割れる性質を持っており、群青色や赤系の物までいろいろな物が存在している。緻密な組成を持っていることから、耐圧強度や耐火性に優れていることから、玄関の土間や壁材にも利用されてきた。平たく割れることから、平らに加工して乱尺貼りなど貼り付けていく方法もあるが、積み重ねて小口を見せるといった使い方もできる。高く積み重ねることは難しくなるため、花壇などに使うと、鉄平石の特徴を前面に出せる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。