土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「D値」とは、JISで規定されている遮音等級のこと。数値によって表されるが、大きいほど遮音性が高いということになる。そのため、遮音や反射音、吸音ということが影響して数値に表れていく。遮音ということは、2部屋で測定しなければならない。音を発する部屋と測定する隣室が必要であり、発した音と測定した音の差で数値が決まってくる。D-15となると、良く聞こえてしまうことになるため、うるさくて生活することもままならないレベルだ。逆にD-65となると隣室ではほとんど聞こえない。住宅の環境ということでは、D値が45〜55程度となれば、生活に問題が出てくることはない。床の衝撃音ということでは、D値ではなくL値が使われている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。