建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

土蔵(ドゾウ)

「土蔵」とは、日本に伝わる伝統的様式であり、外壁は土壁や漆喰で仕上げた建物のこと。物を収納するための倉庫として作られてきた。貴重な物を収納するため、耐火構造に優れた作りとして発展。屋根は瓦ぶきで、外壁を30cm程度も設けることによって、堅牢な作りにするとともに、火にも負けることがないように作られた。開口部は小さくして、内部に間仕切りを作らないというのも、耐火構造を重視したためである。内部の空間を大きくするために、柱を少なくできるように太い梁を使っている。2階建ての構造になっていることが多いのも、倉庫として大きな容積を確保するためだ。店舗を兼用したものもあり、見世蔵と呼ばれており、埼玉県川越市では現在でも見ることができる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。