建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

長持(ナガモチ)

「長持」とは、衣類や道具を入れるための長方形で大型の入れ物のこと。ふたが付く入れ物であり、両端側面に金具を取り付けることで、棹を通して持ち上げることで、前後二人つくと担ぐことができるようになっている。こうした機能を持っていることから、長持は収納家具であると同時に運搬具として使うことが可能だ。長持ちにも漆喰の物と素木でできた物がある。基本として大型の家具となるが、さらに大きく作られており、車が付けられている物を車長持と呼びこちらは担いではいかない。あまりに大きくなり、火事のときには道路を塞いでしまうことが出てくるため、使用が禁止された。嫁入り道具のひとつとして使われていた歴史があり、桐材を使っていたこともある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。