土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「排水トラップ」とは、水まわりの臭気などの逆流を防ぐために排水設備に設けられる構造のこと。排水管の一部を曲げたり、ドラムを設置したりしてそこに水をため、排水管の先と流しの空間がつながらないように隔てている。これによって害虫や有毒ガスなどが室内に入り込むことを防ぐ。排水トラップの種類にはS型トラップ、P型トラップ、U型トラップ、ドラムトラップ、わんトラップなどがある。これらは排水の方向や排水口の種類によって使い分けられている。ただし、トラップの部分には排水とともに流れたごみなどがたまりやすく、それがかえって臭気やぬめりの原因になることも。トラップがあることによって誤って物を流してしまった際に回収できる場合もある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。