土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「ハロゲン化物消火設備」とは、ガス系消火設備のひとつで、ハロゲンを使った消火剤を持つ設備のこと。不活性ガス消火設備と同様の設備対象物や構成物を持っている。消化の原理は、燃焼しているときの連鎖反応を抑制する負触媒効果によるもの。オゾン層を破壊しないような配慮が2001年からされるようになった。航空機搭載用として開発された経緯を持っており、単位容積当たりの消火力が高い。そのため、少ないスペースで高い効果を発揮させることが可能だ。油火災にも対応できるだけではなく、耐電性を持ち耐金属腐食性も大きいことから、電気機器などにも使用することができる。ハロゲン化物消火設備の場合、揮発性も高く汚損も残しにくい。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。