土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「ヒーター式床暖房」とは、床内部に電熱となるヒーターを敷設していくことで、床表面を暖める方式のこと。電熱ヒーターはユニット化されたてパネルになっているため、これを敷設することでできる床暖房システムとなる。電気式床暖房も同じシステムを指す。温水式のように熱源機が必要ないため、設置に関する費用が安くて済む。ヒーターを使うことになるため、温まるまでに時間がかかりやすい。この点では、熱源を持つ方が早い。自然に空気を暖めていくことになるため、自然な空気の対流ができるようになる。ただし、床面からの熱しか発生させることができないため、効果的に温めるためには、通常の暖房器具との併用を検討していかなければならない。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。