建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

広小舞(ヒロコマイ)

「広小舞」とは、軒先にある垂木の先端を押さえるために用いられる横木のこと。幅広い物が水平に用いられるが、寸法は20mm×70mm程度になる。垂木は狂いが出やすい特性を持っているために、野地板の先端を止めるだけではなく、軒先をそろえるために小舞と合わせて使われている。垂木に化粧をしている場合、現しになっているが、このときには広小舞も化粧でなければいけない。軒天井を張ったのであれば、鼻桟が乗る。広小舞は、設置場所からも大変腐りやすい環境に置かれることに。構造を保つことを考えても、腐食に強い良材を使っていかなければならない。ケラバ側に設ける場合には、広小舞ではなく、登りよどと呼ばれる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。