土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「複合サッシ」とは、内と外で異なる素材を使い作られているサッシのこと。通常の窓枠は、内も外も同じ素材を使用して作る。ところが、環境として考えた場合には、室内と室外ではまったく異なる。室外側では天気に大きな影響を受けるため、耐久性や耐候性が求められるが、室内では結露などを考えて素材を選ばなければならない。そこで、複合サッシでは、耐久性も耐候性も高いアルミ製とし、室内は熱伝導率の低い樹脂製を使うことによって、結露を低減させていく。こうした方法を採ることによって、熱伝導性能を下げることができるため、熱損失も最小限に抑えることができる。機能的な面だけではなく、インテリアを考えて室内を木製にすると自然な雰囲気を保つことも可能となる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。