土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「壁面後退」とは、隣地境界線や道路境界線から外壁面を後退させること。ある一定距離を下げる。建物間で一定の空間を確保することができるため、風通しを確保することができるだけではなく、日照にも大きく影響。防火ということを考えても、後退させることによって性能を確保できる。構造物を後退させるということで、セットバックと呼ばれることも。これは、建築基準法に規定されている方法であり、様々な条件下で行なわれている。実際にすべての境界で壁面後退が行なわれることになり、地区計画などで定められていることが多い。規定によって異なるが、1.5mや1mとなっていることが多く、行政での確認が必要となる。大阪市のように定められていない地域もある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。