土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「ボーダータイル」とは、細長いタイルのこと。ボーダーは縁や境界を意味し、インテリアでは縁飾りなどに利用されているが一般には外装に用いられることが多い。よく用いられるのは227mm×30mm、36mm、45mmなどのサイズである。横の水平感が出しやすく、凹凸のあるデザインが多いため、高級感を演出したいときに用いられる場合が多い。外装用タイルとして用いられる物は、吸水率の低い磁器質や、十分に焼しめられた石器質の物が使われる。タイルの製法には湿式と乾式があり、湿式は自然な風合いになる一方、乾式は寸法精度が高くクールな印象に。素地や釉薬内の酸化金属が、焼成温度や方法によって様々に呈色するため、幅広い色合いのタイルを作ることができる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。