土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「間仕切り家具」とは、部屋の間仕切りに使うことができる家具のこと。食器棚や本棚、飾り棚といった収納家具を使うことが多い。専用の家具を使うと、背面も加工されており、間仕切りにしたときに見えることがなくなる。他にも、2つのスペースに区切るために使われるのが間仕切り家具のため、スケルトンな物を使うことがある。ガラスを多く使った物にすることで、光を通すことができるようになり、空間の広さも損なわない。パーティションになっているだけではなく、テーブルが取り付けられており、椅子をおくことで壁以上の使い方ができるような物もある。逆に視線を遮ることによって、部屋をもうひとつ作り出し、プライバシーも守ることができる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。