土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「モザイク」とは、小片を合わせることで現す表現方法のこと。石や陶磁器、ガラスなどが組み合わされ、それぞれが模様になるように張りつめていく。古くから行なわれてきた装飾であり、室内装飾として進化していった。世界各地で様々な模様を見ることができる。シュメール文明で始まったのではないかと考えられており、ウルク期にコーン・モザイクと呼ばれる装飾が行なわれていた。古代ローマ時代となり、床のモザイクが発展。近代でも様々な場所に使われており、バルセロナにあるグエル公園はガウディと弟子の策として知られている。幾何学的にも研究されており、数学の問題として取り上げられることがあるほど、複雑な模様として作ることができる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。