建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

矢板(ヤイタ)

「矢板」とは、軟弱な地盤や深基礎を作るときに、土砂などが崩れ落ちないように周囲に打ち込んでおく鋼製の仮設材のこと。垂直にH鋼を打ち込んで置き、その間に矢板を際こむことで、面で土留めすることができるようになる。かつては木材で行なわれていたが、結果として耐久性に問題があり、現在では鋼製の矢板を使う。シートパイルと呼ばれており、凹型の断面をしている。端部で組み合わせていくことができるようになっており、これだけで強度も出すことができる。埋め殺しにすることもあるが、引き抜くことのほうが多い。海岸線などでは、鋼鉄製であって塩害による問題も出てくることから、PC製の物も使われるようになってきた。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。