土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「役物」とは、規格品の中で、定尺品など基本形以外の形をした部材。特殊な形状の物であり、端部やコーナーなど定尺品のような物では納めることができない場合に用いられる。タイルなどではL字型の物があり、コーナーに使われている。コンクリートブロックでは、隅に置かれるような物のことを役物ということが多い。タイルといった部材だけではなく、型枠などで定尺の物では収まらないようなときには、役物を作り対応する必要がある。役物は、特殊な場面や納まりのために使われる物であり、全体から見ると数はそこまで必要になってはこない。その代りに、使用する場面ごとに必要な物が変わってくるため、適材適所で選択していく必要がある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。