土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「呼び径」とは、直径が一定ではないものに対する平均的な値のこと。鉄筋の場合には異形筋となってくるため、呼び径として統一している。D10やD13といった表記は、呼び径であって実際の直径ではない。配管などでは、内径に近似した寸法で使われる。給排水や衛生設備でほぼ直径として使われているが、インチ表示の名残が残っている。そのため、φ(パイ)で表記された場合には、内径のことを指し、外径は一切関係がない。背景にあることとして、水量が重要になってくるためで、外径とは関係しないためにこうした呼び径が重要な意味を持ってくることになる。ただし、型枠を通さなければならないときなどには、外径も重要な意味を持ってくることがある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。