土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「ラグスクリュー」とは、コーチスクリュー・ボルトのこと。木材に使用する大型のネジで、頭がナットになっている金物である。耐震性を確保するために重要な金物の固定や火打ち金物の留め付けに使用。太さもあり締め付けも強くなるため、必ず下穴を掘って刺しこんでいったあとにスパナでしめ付けていくことで固定することができるようになる。通常の木ネジでは強度不足になる場合に使っていく。強力に締め付けることができる一方で、相手の木材を割ってしまうような可能性も起きてくる。さらに木材が乾燥したときには、ネジが緩くなってしまいカタカタといった音を立てることも。ラグスクリューという名称は現場ではあまり使われずコーチボルトと呼ばれる方が多い。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。