土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「ラスモルタル塗り」とは、ラス下地の上に左官で仕上げた壁のこと。ラスモルと呼ばれることのほうが多い。仕上げに使うことが基本となってくるが、リシン仕上げにしたりすることも。そうした別の仕上げに対しても対応することができる。メタルラスやワイヤーラスといった物を下地に使っているため、はがれにくくなるように仕上げしている。セメントでできているため、耐火性ということを考えると仕上げとして優れた性能を示す。準防火地域などの外壁として利用されることが多い。この場合には、準耐火として20mm以上の塗り厚が必要となり、防火構造としては15mm以上なければならない。差が5mmということを考えれば、20mm以上にすることが一般的となる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。