建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

ルーバー

「ルーバー」とは、ドアや窓に設けられる幅の狭い羽根板を、ブラインドのように枠組みに隙間を空けて平行に並べた物のこと。羽根板を取り付ける方向は縦横どちらもあるが、羽根板を取り付ける角度によって風・雨・光・ほこり・視線などを適度に遮断し、通気もできるようになっている。羽根板には平らな板か山形の板が使われ、可動式と固定式がある。枠ごとに開閉できる物を「よろい戸」、はめ殺しになっている物を「ガラリ」とも呼ぶ。ドアや窓の一部に付ける場合と全体に付ける場合があり、洗面所、浴室、クローゼットなどに使用される。建物と一体化している「ルーバー」は「ブリーズ・ソレイユ」と呼ばれることもある。内燃機関で低温時や軽負荷高速運転時にオーバークールを防ぐ目的で放熱器に取り付けられる物のことを、「ラジエーターシャッター」と呼ぶ。気象測定用の百葉箱のケースにも「ルーバー」が使われている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。