建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

ロマネスク様式(ロマネスクヨウシキ)

「ロマネスク様式」とは、戦乱の中世ヨーロッパで生まれた修道院や教会のための建築様式である。修道院は僻地にあることが多いため、「ロマネスク様式」は一般市民の目に触れる機会が少なかった様式と言える。混乱の時代ゆえに、有名な建築物は少ないが、イタリアの「ピサの聖堂」はロマネスク様式の代表的な建築物である。その他、ノートルダム・デュ・ポール教会、サンチアゴ・デ・コンポステラの大聖堂といった建築物がある。ロマネスク様式は、古代の集会施設である「バシリカ」の建築様式を受け継いだ長方形スタイルとそのアレンジが主流で、天井に使われる交差ヴォールト、厚い石壁、小さな窓、半円アーチ、独特の柱頭といった特徴が見られる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。