土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る宅地造成工事を行なわず、現況のまま権利上の区画に区分けして売買される山林、原野などの土地のこと。
大都市周辺の市街化調整区域内、または北海道その他の遠隔地に都市計画区域外に所在するものが多いが、まれに市街化区域内の山林分譲もみられる。
投資目的で取引されるが、値上がりは期待できないことが多いようである。
不動産の表示に関する公正競争規約は、広告媒体の種類を問わず、「当分譲地は現況有姿分譲地ですから、住宅等を建築して生活するために必要とされる施設はありません」と言う定型文言を24級以上の大きさの文字で明瞭に記載することを義務付けている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。