土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る利回りとは、投資した金額に対して利益がどのくらいの割合を占めるのかをパーセンテージで示したもの。不動産投資に関しては、物件価格の利益を1年でどのくらい得られるのかを見極める基準となっている。利回りは、1年間の利益額÷投資額×100で算出。不動産投資については「実質利回り(手取り利回り)」と「表面利回り」と言う2つの利回りの考え方がある。「実質利回り」とは、年間の家賃収入にて得た利益から年間必要経費(管理費・修繕積立費など)を引いた金額で算出されるものだ。「表面利回り」とは年間必要経費を引かずにそのまま家賃収入で得た利益で算出されるものである。利回りの高い物件ほど良いとされているが、そのぶん不動産リスクが総合的に高く、一概に良いとは言いがたい。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。