不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

赤地(アカチ)

赤地とは、公図上には存在しているが、不動産登記簿上に地番や地積などの記載がない土地で、現在は道路法の適用はされていないが、もともとは道路の敷地であった土地のことである。公図上において赤く塗られていることから赤地と呼ぶ。赤地は地番が無く所有者登記もされていないため国有地扱いとなっており、その管理は地方公共団体が行なうこととされている。したがって赤地が一般の宅地になることはあり得ないが、長い年月の経過によって道路であることが忘れられ、赤地を含む敷地に住宅が建築されてしまったケースも少なくない。赤地が敷地として含まれている中古物件を購入する場合は、赤地(国有地)を国から払い下げてもらう手続きを踏むのが安全だと言える。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。