不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

上がり框(アガリカマチ)

「上がり框」とは、主に段差のある玄関の上がり口などで多く見られる、高いほうの床に設けられる横木のことである。かつては民家の土間と座敷の間などに見られ、靴を着脱するときの腰掛け代わりに使われていた。バリアフリーの考えから段差の度合いは以前に比べ小さくなっており、同居している高齢者のために腰掛け用のベンチや折り畳みイスが設置されているケースも増えている。「上がり框」は、玄関を入ってすぐ目につくところに取り付けられ、かつ人の出入りが頻繁で摩耗が激しいことから、ヒノキ、ケヤキなど、堅くて木目の美しい木材が使われることが多い。ハイグレードマンションでは大理石や御影石などを用いているケースも少なくない。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。