土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「雨どい」とは、屋根を流れる雨水を軒先に集め、地上や下水に流す溝形や管状の部材。軒先にあわせて横に渡した「軒とい」や、壁に沿って縦に渡した物、屋根に沿って軒先へ雨水を運ぶ物など、「雨どい」はいろいろな種類のといが組み合わさってできている。形状は角形や丸形があり、素材は銅板や亜鉛鉄板、カラー鉄板などの金属板や、硬質塩化ビニールなど。「雨どい」は、強風で傷んだり、枯れ葉やゴミ、ホコリなどが詰まって流れが悪くなり破損したりすることもある。これらが原因で「雨どい」から水漏れが起きている状態を放置しておくと、外壁の汚れ、さらには家の土台の腐食にもつながるので、定期的に清掃するなど、日頃からのメンテナンスが必要だ。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。