土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「街区」とは、市区町村内の一区画、または市街地の一区画のことで、ブロックとも呼ばれる。「住居表示に関する法律」において「市区町村内の町・字の名称、当該町・字の区域を道路・鉄道・軌道の線路などの恒久的な施設または河川・水路等により区画した場合、その区画された地域」が「街区」であるとされている。都市計画や景観計画、市街地再開発計画などにおける、町づくりの最小単位。「街区方式」と言うのは、街区符号(○丁目○番○号の「○番」の部分)と、住居番号(街区内の建物等に付けられる番号)を使って表示する方法のこと。また、「特定街区」と言う場合は、市街地の整備のために都市計画法により市区町村が定めた区画である。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。