不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

金物(カナモノ)

「金物」とは、金属製の器具のことだが、建築では、建築材の接合部分で結合の補強のために取り付ける金属部品のことをさす。「金物」には、くぎやボルト、プレートなど、多くの種類が含まれる。また身近なところでは、蝶番やドアチェーンなども「金物」と言える。特に在来工法の木造建築物では、安全性と耐震性の確保のため「金物」の使用は必須。そのため、「財団法人日本住宅・木材技術センター」が承認、または、使用する「金物」について認定試験を行ない合格した「金物」を「Zマーク金物」と呼び、高品質の「金物」を認定する制度がある。2000年(平成12年)に国土交通省(当時は建設省)は阪神大震災の教訓を生かして建築基準法を改正、筋かいの端部の接合部などにおいては実質、Zマーク金物の使用を義務とした。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。