土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「高層住居誘導地区」は、高層住宅の建築を誘導する地区のことであり、都道府県知事または市区町村長が指定する。職住近接の都市環境を形成するために、大都市の都心地域における住宅の確保を目的としている。すでに第一種住居地域、第二種住居地域、準住居地域、近隣商業地域、準工業地域のうちのいずれかに該当し、さらに指定された容積率が400〜500%の地域であることが前提条件。これが「高層住居誘導地区」に指定されると、建物の住宅部分が延べ面積の3分の2以上ある場合、最高で600%まで容積率が引き上げられる。また、高さ制限、前面道路幅員容積率制限が緩和され、日影規制も対象外となり、指定前と比較して大規模な建物を建てることが可能となる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。