不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

固定資産税評価額(コテイシサンゼイヒョウカガク)

「固定資産税評価額」とは、固定資産課税台帳に記載された土地や家屋の評価額のことを言い、総務大臣が定めた固定資産評価基準に基づいて定められる。年度初めに市区町村から送付される固定資産税の納税通知書に添付されている課税資産明細にも記載。当該不動産を管轄する市区町村長が基準年度の前年度1月1日時点での評価で決定するが、評価替えが3年ごとに行なわれ、基準年度である評価替えの年以外は、前回の基準年度の価格が引き継がれる。ただし、分筆や合筆、地目の変更があった場合と、著しい地価の下落があった場合はこの限りではない。「固定資産税評価額」は、固定資産税だけでなく都市計画税や不動産取得税、登録免許税等の基準にもなっている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。