土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る地形は、土地の形や傾斜などの状態のことで、「じぎょう」とも言う。正方形や長方形のような四角に近い土地は整形地、対して三角形やL字型のように四角い物ではない土地は不整地と呼ぶ。同じ面積の土地なら、起伏がない整形地のほうが不整地と比較して良いとされ、その違いは価格決定の大きな要素となり、固定資産税や相続税の評価額の違いにもつながってくる。地形には、山地、自然堤防、後背湿地、台地、扇状地、三角州、埋立地等の種類がある。盛土地盤の軟弱性、不同沈下の可能性、硬い地盤ではあるが洪水や土石流等の自然災害の危険性等、地形により土地の性質は大きく変わるので、土地の活用にあたっては地形に留意しなければならない。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。