不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

敷地面積(シキチメンセキ)

「敷地面積」とは、建物が建っている土地、または将来建物を建てることになっている土地の、水平投影面積のこと。傾斜地・崖地など、敷地内で高低差がある場合も、水平面に投影して測定した面積が「敷地面積」である。また、敷地が2項道路に接しているとき、道路の中心線から2mの位置が、敷地と道路の境界線とみなされるため、私有地内であっても、セットバック部分は敷地面積に算入することができない。「敷地面積」には、登記簿記載の「登記簿面積」と「実測面積」がある。都市部や分譲地はほぼ正確であると考えて良いが、登記簿面積は明治時代に作られたものがもとになっているので、不正確であると考え、必要な場合は実測を行なった方が良い。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。