不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

地鎮祭(ジチンサイ)

「地鎮祭」とは、土木・建築の工事開始前に、工事の無事を願って行なう儀式で、土地の神を祝い鎮め、神に土地を利用することへの許しを得ること、また完成後の安泰を祈念するもの。場合によっては「とこしづめのまつり」と読む。神式と仏式があり、呼び名も地域によって、「鎮地祭」、土祭り、地祭り、地祝いなどの違いがみられる。土地の四隅に青竹を立て、縄で囲い祭場とし、祭壇を設け、酒・水・米等の供え物を供え、神職のもと、施主他関係者参列のうえで執り行われる。終了後、供え物のお下がりを食するなどの直会(なおらい)を行なう。「地鎮祭」は必ず行なわれるわけではなく、簡略化して執り行われることもある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。