不動産用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

住宅保証機構(ジュウタクホショウキコウ)

「住宅保証機構」とは、住宅性能保証制度を運営する目的で、1982年(昭和57年)に発足した旧建設省主管の財団法人。1980年(昭和55年)に任意団体「性能保証住宅登録機構」として設立され、その後、財団法人性能保証住宅登録機構となり、全国に住宅性能保証制度を普及させた。2012年(平成24年)、国土交通大臣から住宅瑕疵担保責任保険法人の指定を受けた住宅保証機構株式会社へ、住宅瑕疵担保責任保険・住宅性能保証の業務を譲渡。2013年(平成25年)には、一般社団法人へと移行して名称を一般財団法人住宅保証支援機構に改称、住宅性能の向上、消費者の保護、住宅関連事業者の育成等を目的に、住宅の性能保証等にかかわる調査研究に携わる。一方、業務を譲渡された住宅保証機構株式会社は財団からの業務を引き継ぎ、住宅瑕疵担保履行法に基づく保険、住宅リフォーム瑕疵担保責任保険「まもりすまいリフォーム保険」等、各種保険を取り扱っている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。