土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「スタッコ仕上げ」とは、外壁や内壁、天井などの表面を、変化に富んだ凹凸模様に仕上げる方法である。もともとイタリアで生まれた塗装剤や塗装仕上げの手法で、消石灰に大理石の粉や粘土粉を混ぜた物をスタッコ(化粧漆喰)と呼んでいたが、近代以降はセメントモルタルを用いる方法が一般的になった。「スタッコ仕上げ」では、セメントモルタルを塗り付ける、あるいは、モルタルや合成樹脂を吹き付けたあと、塗装面がやわらかいうちにローラーで押さえるなどして、表面に凹凸模様を付けることが多い。特殊コテで塗り付けることで、縞模様など変化に富んだ模様をつくり出すことも可能で、色彩を施すこともある。また、砂粒状の骨材を含んだスタッコ材を厚く吹き付け、凹凸面を補強する仕上げ法も存在する。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。