土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「設計図書」とは、工事に必要な図面・設計図と仕様書を合わせた物である。実施設計図書とも呼ぶ。建築基準法の第2条12項に「設計図書」について「建築物、その敷地またはこの法規で規定されている工作物に関する工事用の図面(現寸図その他これに類するものを除く。)及び仕様書をいう」との言及がある。設計図とは、構造や形状を描いた物で、平面図・立体図・断面図など多くの種類の図面が存在。仕様書には、具体的に工事の内容や方法が記載されており、図面で表せない物が表記されている。「設計図書」は業者や設計者によって違いが見られ、いくつかの種類の設計図面を提出するところもあれば、一部の設計図面のみを作成するところもある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「不動産用語辞書」の詳細ページです。不動産にまつわる税制や法令についての基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また不動産用語以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。お調べになりたい専門用語があるときに便利です。